特色2一人ひとりの能力を引き出すきめ細かな学習指導

中学校
夢の実現に向けて6年間を見通したステップアップを援助します
- 中学3年間の内容を確実に定着させる指導を徹底します。
- 基礎的な学力を身につけさせます。
- 学習習慣を身につけさせます。
基礎的な学習習慣の確立によって、基礎的な知識・技能を身につけます。
効果的な学習方法を身につけ、発展的な学習内容を習得します。
新しい大学入試に対応するためのICT 教育を特に充実させます。
特別進学コースと進学コースに分かれ、それぞれの特性を活かした教育課程を展開します。
キャリア教育によって将来の進路を明確化し、計画的で主体的な学習態度を身につけます。
それぞれの目標の実現に向けた、個々に応じた受験対策を徹底して行います。
中学1年生の教育課程(1週間3時間)※第2土曜は休日
1 | 国語 |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | 社会 |
7 | |
8 | |
9 | 数学 |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | |
14 | 理科 |
15 | |
16 | |
17 | |
18 | 音楽 |
19 | 音楽 |
---|---|
20 | 美術 |
21 | 保健体育 |
22 | |
23 | |
24 | 技術・家庭 |
25 | |
26 | 英語 |
27 | |
28 | |
29 | |
30 | |
31 | 宗教 |
32 | 総合 |
33 | 学校活動 |
34 | 基礎演習(国・数・英) (土曜日) |
35 | |
36 |
本校の授業時間数と標準との比較
中学生の間は、基礎学力をしっかりと身につける期間です。本校では5教科の時間数が標準と比べて増えています。
授業時間数を確保することで、しっかりと学ぶことができ、 苦手科目をつくらないように、じっくりと学力をつけていきます。
さらに、夏休みには補習を実施します(全学年)。
Message

- 中学1年岩本 陽さん 松山市立伊台小学校出身
私はバレーボール部に入っています。日々の練習で優しく接して指導してくださる先輩方は、技術面はもちろんですが人としての憧れとなりました。また、同じ夢に向かって練習する仲間は良きチームメイト、良きライバルであり、私にとって部活動はとても楽しい時間となっています。少しでも先輩方に近づけるよう頑張りたいです。
同じ小学校からの友達がいなくて、少し不安もありましたがそんな不安はすぐ無くなり、楽しく学校に通っています。とても良い環境に感謝し、勉強と部活動の両方に力を入れ文武両道を心がけ生活していきたいです。

- 中学2年増本 紫さん 松山市立湯山小学校出身
私の中学校生活は吹奏楽部の活動とともに始まりました。家での勉強もしっかりやり、部活と勉強との両立を目指しています。活動においては、「人間力をもっとあげたい」と考えています。素早く行動したり、一を
聞いて十を知ることができるようにするのが目標です。
入学当初は部活面や生活面でも不安がありましたが、
いつも明るいホームのみんなが不安を消してくれました。毎日学校で学び、部活に参加し、家での学習もしていくのは難しいですが、忙しい毎日をむしろ楽しんでいける「人間力」を磨いていきたいと思います。

- 中学3年鈴木 さくらさん 新居浜市立金栄小学校出身
華やかで凛とした雰囲気を感じ取れるこの東雲の環境で、私は充実した学校生活を送っています。今、私はアーチェリー部に所属しています。家族より長い時間を一緒に過ごす先生や先輩方から優しさと厳しさを学んでいます。恵まれた環境の中、友人たちと大切な時間を過ごすことができ、感謝しています。
全国大会、西日本大会で優勝できたことは、自信へとつながり、新たな目標へと向かう原動力となりました。中学校生活の残り1年も笑顔で過ごせるよう日々目標を成し遂げたいです。
高等学校 特別進学コース

少人数による個別指導を徹底させ
国公立大学・難関私立大学の合格を目指します
- 難関大学合格に必要な思考力・判断力・表現力の育成を目指す、質の高い授業を行います。
質の高い授業によって、国語・数学・英語の確かな学力を鍛えます。
進路希望により理系・文系に分かれ、5教科の思考力・判断力・表現力を鍛えます。
国公立大学・難関私立大学の合格に向けた徹底した受験指導で鍛えます。
高校1年生〈特別進学コース〉の教育課程(1週間37時間)※第2土曜は休日
1 | 国語総合 |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 | 世界史A |
6 | |
7 | 現代社会 |
8 | |
9 | 数学Ⅰ |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | 数学A |
14 | |
15 | 化学基礎 |
16 | |
17 | 地学基礎 |
18 | |
19 | 体育 |
20 | 体育 |
---|---|
21 | |
22 | 保健 |
23 | 音楽Ⅰ・美術Ⅰ |
24 | |
25 | コミュニケーション英語Ⅰ |
26 | |
27 | |
28 | |
29 | |
30 | 英語表現Ⅰ |
31 | |
32 | 家庭基礎 |
33 | |
34 | 社会と情報 |
35 | 聖書 |
36 | 総合 |
37 | HR活動 |
特別進学コースの過去5か年の主な大学合格実績
- 愛媛大学 法文・教育・農学部
- 島根大学 総合理工学部
- 高知大学 人文社会科学部・農林海洋科学部
- 青山学院大学 経営学部
- 国際基督教大学 教養学部
- 上智大学 文学部
- 成城大学 文芸学部
- 東京女子大学 現代教養学部
- 日本大学 芸術・生産工学部
- 明治大学 商学部
- 明治学院大学 文・社会学部
- 早稲田大学 教育学部
- フェリス女学院大学 文学部
- 京都女子大学 文学部
- 近畿大学 理工学部
- 同志社大学 文・文化情報学部
- 同志社女子大学 学芸学部
- 立命館大学 情報理工学部
- 関西大学 政策創造学部・外国語学部
- 神戸女学院大学 文学部
- 松山大学 経済・経営・法・人文・薬学部
Message

- 高校1年稲田 怜歩さん 内子町立内子中学校出身
私はこの学校に大好きなサッカーを続けるため入学しました。今までより練習時間が増えて、慣れないことも多いですが、全国大会出場という目標を実現するため、日々の練習に励んでいます。勉強は中学校と比べて、7時間授業、土曜日授業があるため部活との両立がとても大変ですが、日々の予習、復習を欠かさず行い、部活と勉強との文武両道を目指しています。
また、クラスだけでなく学校全体の雰囲気がとても明るく、友達と毎日楽しい学校生活を送っています。

- 高校2年稲田 明花さん 松山市立雄新中学校出身
特別進学コースは人数が少なく、クラス替えも無いため、クラスメイト一人ひとりのことをよく知ることができ、全員が家族のような絆を築くことができます。
また少人数であるため質問などもしやすく、先生方も分かるまで丁寧に教えてくださいます。そして7時間授業、土曜授業に部活など、最初はとても大変でしたが今では両立もでき、学校生活にも慣れました。
今ではとても楽しい学校生活が送れ、充実した日々を過ごしています。

- 高校3年毛利 佳乃さん 松山市立余土小学校出身
私が特別進学コースを選んだのは、理系に進もうと思ったからです。理系は10 人にも満たないのですが、その分仲が良く、先生方の細やかな指導を受けることができます。また、ホーム全体の雰囲気も良く、お互いにわからない所を教えあったり、行事に全力で取り組んだりしています。クラスメイトは皆個性的で優しく、頼れる人ばかりです。先生方との距離も近く、おもしろく楽しい授業を受けることができます。さらに、自分に合ったペースで勉強を続けるこ
とができ、学力を確実に伸ばすことができています。
高等学校 進学コース

勉強と部活動に力を入れ
資質や特技を活かした進路実現を目指します
- 主体的・対話的で深い学びを実現し、キャリア教育の充実によって、一人ひとりの進路実現をサポートします。
中学校の学習内容を徹底的に振り返り、高校での学習内容の基礎固めをします。
習熟度に応じた授業で得意教科を伸ばし、苦手教科を克服します。
それぞれの目標に向けた個々に応じた受験対策を徹底して行います。
高校1年生〈特別進学コース〉の教育課程(1週間33時間)※第2土曜は休日
1 | 国語総合 |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 | 世界史A |
6 | |
7 | 現代社会 |
8 | |
9 | 数学Ⅰ |
10 | |
11 | |
12 | 数学A |
13 | |
14 | 科学と人間生活 |
15 | |
16 | 体育 |
17 |
18 | 体育 |
---|---|
19 | 保健 |
20 | 音楽Ⅰ・美術Ⅰ |
21 | |
22 | コミュニケーション英語Ⅰ |
23 | |
24 | |
25 | |
26 | 英語表現Ⅰ |
27 | |
28 | 家庭基礎 |
29 | |
30 | 社会と情報 |
31 | 聖書 |
32 | 総合 |
33 | HR活動 |
進学コースの過去5か年の主な大学合格実績
- 愛媛大学 法文・教育学部
- 富山大学 人間発達科学部
- 高知工科大学 経済・マネジメント学群
- 青山学院大学 文・経営学部
- 東京女子大学 現代教養学部
- 東洋英和女学院大学 国際社会学部
- 京都ノートルダム女子大学 心理学部
- 京都産業大学 現代社会学部
- 同志社大学 文学部
- 立命館大学 国際関係学部
- 関西外国語大学 短期大学部
- 梅花女子大学 看護保健・心理子ども学部
- 甲南大学 文学部
- 甲南女子大学 文学部・人間科学部
- 神戸女学院大学 文学部
- 武庫川女子大学 文学部
- 広島修道大学 人文学部
- 松山大学 経営・法学部
- 松山東雲女子大学 人文科学部
- 松山東雲短期大学 保育・現代ビジネス・生活科学科
- 大阪赤十字看護専門学校
Message

- 高校1年佐藤 香実さん 松山市立東中学校出身
私が高校生で頑張りたいことは、数学の点数を伸ばすことです。先生が毎回の授業で目標を立てて下さり、自分のペースで勉強することができるので、以
前より勉強が好きになりました。しかし、点数を伸ばすには日々の努力が大切なので3年間コツコツと積み上げたいです。3年後、後悔しないように先生
から教わったことを素直にやり通します。また、私は英語を学ぶことが好きなので、たくさんの国の人と会話をすることがすごく楽しみです。

- 高校2年西岡 華奈さん 伊予市立中山中学校出身
高校に入学して1 年がたち、様々なことを経験しました。私はバレーボール部に所属し、親元を離れて寮生活をしています。色々なことに責任感が芽生え、大きく成長できたと実感しています。毎日の練習で疲れ切って帰ることもありますが、身の回りのことを怠らず、家庭学習にもしっかりと取り組み、周囲に負けないよう、勉学にも力
を入れています。高校生になり、教科数も増え、学習内容も難しくなりましたが、自分に合った勉強法で、文武両道できるよう励んでいます。今後も、たくさんの経験を積んで、充実した東雲ライフを送っていきたいです。

- 高校3年石森 由麻さん 松山市立道後中学校出身
高校生活も後半にさしかかり、将来について考える機会が増えました。進路について悩むこともありますが、家族や友人、先生方にサポートしていただきな
がら、自分の進みたい道を決めていくことができています。部活動ではダンス部に所属しており、様々な行事に参加する中で、部員と一緒に踊れる喜びを
感じ、日々の部活動を通してたくさんのことが学べています。残り1年となった東雲での生活を大切にしながら、これからも周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、何事にも前向きに取り組んでいきたいです。