松山東雲中学・高等学校 2026年度 学校案内
25/36

女子力向上同好会(花いけ)女子力向上同好会(きもの装い)その他の活動⽔泳スポーツクライミングビーチバレー 2025 年度は活動している⽣徒はいません講師 福田 倫⼦先生聴春流      顧問 水⼝ 三季⼦先生担当教科:英語     女子力向上選 抜 生の詳 細は P 3 1 へ ▲ ▲ ▲女子力向上選 抜 生の詳 細は P 3 1 へ ▲ ▲ ▲コーチ 佐伯 美香さん(左)元オリンピック選手     24中学 3 年生 三ツ井 絵菜さんEna Mitsui松⼭市⽴番町小学校出⾝   私は毎週、総合的な学習の時間でお花と向き合っています。お花は、週ごとに変わっていくので「今週は、どんなふうに生けようかな」と想像することができてとても楽しいです。1月には、ボランティアで秋山好古生誕祭に行きました。初めて、大きな花器に生けたのでとても難しかったですが、先生のご指導もあり、とても良い作品を作り上げることができました。今後、花生けバトルなどにも出場して、自分の可能性を広げていきたいです。高校 3 年生 伊藤 愛莉さんAiri Ito松⼭市⽴小野小学校出⾝   きものは、日本の伝統的な衣服であり、長い歴史と文化を持っています。今は、日常できものを着る機会が少なくなってきています。そんな中、私たちは一人で着装できることを目標にお稽古をしています。私はきものを習い始めて、言葉遣いや所作、立ち居振る舞いを学ぶことができました。そして、これからも日本の女性として美しくいられるように、さらに精進していきたいと思っています。中学3年生 神野 ⼼愛さんMia Jinno東温市⽴上林小学校出⾝   私は普段、競泳のクラブチームに所属し、日々練習に打ち込んでいます。自分と向き合いながら練習を重ねることで、努力が実を結び目標を達成できた時の喜びは、私にとって大きな自信となっています。競泳を通して気付いた言葉の力、支えてくれる人への感謝する気持ち、そして自分らしく成長していくという姿勢は、今後も大切にしていきたいです。目標達成に向けて、さらに自⼰鍛錬に励んでいきます。高校 2 年生 松友 萊衣果さんRaika Matsutomo松⼭市⽴清水小学校出⾝   私は⼩学4年生の時に競技を始めました。それ以来、練習では他の人の意見を取り入れたり、様々な方法を試したりすることを大切にしています。家族や指導してくれる方々など、多くの人に支えられていることに感謝し、その思いに応えられるよう、今年も大会で良い成績を目指して、1回1回の練習を大事に頑張っていきたいです。2024 年度卒業生 受川 侑加さん(右)Yuka Ukegawa四国中央市⽴三島西中学校出⾝     私たちは全国大会優勝を目標に日々練習に取り組んでいます。2 人でコートの中に立ち、試合では監督がいないため互いにコミュニケーションを取り合うことがとても大切です。自分たちで作戦やサインを考えて、試合で勝った時の喜びは大きいです。部員が少ないので、ぜひ私たちと一緒にビーチバレーをしてみませんか?四国大会出場!世界大会出場!全国大会入賞!

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る